第4383回 新年山行 子の権現 から 伊豆ヶ岳 1月3日
秩父鉄道の減便に伴う西武の臨時ダイヤ改正でいつもの直通快急がなくなり、7:02発の急行で出発。いい天気で車窓から富士や日光連山がクッキリ。飯能で乗換えて8:25西吾野駅着。トイレと新年の挨拶を済ませて歩き始める。車道を20分程歩いて植林帯の山道へ。日が差さずかなり寒い。車道に出て都心や筑波山を見ると間もなく子の権現着。9:52。参拝客は少な目。参拝を済ませお守りを買ったりした後伊豆ヶ岳を目指す。結構アップダウンがあって10:56車道の横切る天目指峠。そこから稜線を登って11:46伐採で広く開けた所に出る。日差しのぬくもりを感じながらここで昼食休憩。その後高畑山を越え、急な登りを頑張って12:55東屋の建つ古御岳。そこから一旦下ってまた急な登りとなり、漸く13:38伊豆ヶ岳に到着。ここまでいくつもの峰を越える結構体力のいる登りだった。途中すれ違う登山者は結構いたが、山頂には我々だけだった。13:52下山開始。最初はいつもながら急で滑り易いいやな下りだ。正丸峠への道と分かれて支尾根から山腹へ、そして沢沿いの道となり14:50車道に出る。人影もない山里の道を下って15:10正丸駅着。ここで解散とした。

|

|

|

|

|

|
子の権現手前から薄っすらと加波山と筑波山 |
子の権現の大下駄と大草履 |
子の権現近くで見たフクジュソウtd>
| 樹間に武川岳を望む |
伊豆ヶ岳から御荷鉾山方面の展望 |
伊豆ヶ岳の下りは急で滑り易い |
|