| TOPページ| | 山旅会とは| | 入会案内| | 山行計画| | 山行記録| | アルバム| | 質問箱 |
| 山旅会では日帰り山行へのお試し参加を歓迎しています。ご希望の方は「お試し参加できます」 と書いてある山行から選んで、締切日までに メールにて、お名前と連絡先・お住まいの地域・簡単な山歴・プロフィールなどを明記の上、お問い合わせください。 |
| 新入会員のほとんどの方がお試し山行に参加してから入会しています。 ※軽いハイキングのお試し山行に是非どうぞ! <お試し山行あります。ご覧下さい!> |
※新型コロナウィルス感染症は感染症法上の位置づけが5類に変更になりましたが、引続き感染予防に留意され
山行に参加されますようお願いいたします。マスク着用については個人の判断といたします。
☆ 第4654回 北上山地山巡り 石上山・片羽山ほか 一 般 向
岩手県遠野市周辺の1000〜1300mクラスの山々を巡る山旅。過去何度も岩手の
山行をご案内頂いた奥田博さん(本年3月他界)の追悼の意味も込めて実施します。
期日 11月15日(土)〜17日(月)
行程 @東京=北上=(レンタカー)=石上山登山口−籠堂小屋−中之堂−石上山−登山口=遠野(泊)
A遠野=片羽山登山口−片羽山(雄岳)−登山口=遠野(泊)
B遠野=玉ノ湯入口−祈祷ヶ原−氷上山−玉の湯入口=北上=東京
歩程 @約3時間10分 A約4時間 B約3時間10分
費用 約58,000円
地図 上宮守 陸中大橋 能舟木 大船渡 今泉 1/25000
1日目の石上山は頂上付近が岩場でハシゴや鎖場が連続しますので、天候や積雪の状況、
メンバー等によっては他の山に変更する可能性が有ります。宿泊は2泊とも遠野市の
たかむろ水光園(пD0198−62−2839)、二食付きです(2019年にも宿泊)。
南部曲り家を改造した離れに宿泊しますので、多少寒いかも。レンタカー代、ガソリン代
等を参加者で分担しますので、人数により費用は上下します。定員8名です。
☆ 第4658回 東 京 縦 断 ウ ォ ー キ ン グ 一 般 向
神奈川から埼玉まで東京を縦断します。
期日 11月23日(日)
行程 登戸=矢野口−多摩川原橋−京王線−中央線−西武新宿線−西武池袋線ひばりが丘
歩程 約4時間30分(17q)
費用 約2,000円
地図 ロードマップ
備考 スニーカーで。雨天順延。
☆ 第4659回 矢 倉 岳 一 般 向
山頂からの展望を楽しみに登ります。
期日 11月29日(土)
行程 新宿=新松田=矢倉沢−前田橋−矢倉岳−山伏平−地蔵堂=関本−大雄山=
小田原=新宿
歩程 約3時間30分
費用 約3,500円(新宿起点)
地図 関本 1/25000
備考 往路、小田原駅から来られる方は関本から地蔵堂行きバスに乗車できます。
帰路は関本で解散とします。雨天順延。
※お試し参加できます。お申込み締切りは11月24日(月)です。
☆ 第4660回 忘年山行 景 信 山
標高727m山頂からの展望良く人気の山です。3コースから選んで下さい。山頂12:00集合です。
期日 12月7日(日)
備考 申込時に『下山』コースをお知らせ下さい。熊鈴を用意。集合場所でお湯を沸かします。
お茶等お好きな物とコップを持参して下さい。テルモスにお湯を入れてきて下さい。
---登り---
○Aコース 一 般 向
行程 高尾=大下−小下沢林道−小下沢登山口−東尾根分岐−景信山
歩程 約2時間30分
費用 約2,100円(新宿起点JR利用)
地図 与瀬 1/25000
○Bコース 一 般 向
行程 相模湖=大垂水峠(バス停大垂水)−一丁平−小仏城山−小仏峠−景信山
歩程 約2時間30分
費用 約2,600円(新祝起点JR利用)
地図 与瀬 1/25000
○Cコース 一 般 向
行程 高尾=大下−小下沢梅林−東尾根−景信山
歩程 約2時間
費用 約1,400円(新宿起点京王線利用)
地図 与瀬 1/25000
---下り---
◇Aコース
行程 景信山−小仏峠−小仏峠登山口−底沢バス停=相模湖=高尾
歩程 約2時間
備考 底沢バス停15:00発に乗車予定。
◇Bコース
行程 景信山―堂所山―底沢峠―陣馬高原下=高尾
歩程 約2時間10分
◇Cコース
行程 景信山−景信山登山口−小仏バス停=高尾
歩程 約1時間
☆ 第4661回 今 倉 山 か ら 二 十 六 夜 山 一 般 向
好天なら冬富士の展望が期待できる、富士急行沿線の山歩きです(雨天順延)
期日 12月13日(土)
行程 高尾=都留市=(タクシー)=道坂隧道−今倉山東峰−松山−二十六夜山−かっちゃ石−
西川バス停=都留市=大月=高尾
歩程 約4時間25分
費用 約6,000円(東京駅起点)
地図 都留 1/25000
備考 帰路は西川発15:58のバスに乗車予定です。乗り遅れた場合は赤坂駅まで約50分の歩行が
追加になります。日没が早い時期ですのでヘッドランプは(そもそも必携装備ですが)
絶対に忘れないようにしてください。タクシー利用のため、人数により費用は上下します。
☆ 第4662回 千 葉 鹿 野 山 一 般 向
景色は千葉の眺望100景だそうです。
期日 12月21日(日)
行程 JR君津駅=マザー牧場−神野寺−白鳥神社−鹿野山(往復)
歩程 約3時間
費用 約4,500円
地図 鹿野山 1/25000
備考 帰りのバスはマザー牧場14:40発。ほとんど車道歩きになります。
![]()
| TOPページ| | 山旅会とは| | 入会案内| | 山行計画| | 山行記録| | アルバム| | 質問箱 |