山旅会では日帰り山行へのお試し参加を歓迎しています。ご希望の方は「お試し参加できます」
と書いてある山行から選んで、締切日までに メールにて、お名前と連絡先・お住まいの地域・簡単な山歴・プロフィールなどを明記の上、お問い合わせください。 |
|
新入会員のほとんどの方がお試し山行に参加してから入会しています。 ※軽いハイキングのお試し山行に是非どうぞ!
<お試し山行あります。ご覧下さい!> |
※新型コロナウィルス感染症は感染症法上の位置づけが5類に変更になりましたが、引続き感染予防に留意され
山行に参加されますようお願いいたします。マスク着用については個人の判断といたします。
☆ 第4653回 百 蔵 山 一 般 向
秀麗富嶽十二景の一つで中央線の車窓からも見える展望の良い山です。
期日 10月12日(日)
行程 猿橋=福泉寺前−金比羅宮−稜線分岐−百蔵山−百蔵浄水場−宮下橋−猿橋
歩程 約4時間20分
費用 約3,000円(新宿起点)
地図 大月 1/25000
備考 百蔵山の降りに鎖場があります。13日(月)まで雨天順延。
☆ 第4654回 北上山地山巡り 石上山・片羽山ほか 一 般 向
岩手県遠野市周辺の1000〜1300mクラスの山々を巡る山旅。過去何度も岩手の
山行をご案内頂いた奥田博さん(本年3月他界)の追悼の意味も込めて実施します。
期日 11月15日(土)〜17日(月)
行程 @東京=北上=(レンタカー)=石上山登山口−籠堂小屋−中之堂−石上山−登山口
=遠野(泊)
A遠野=片羽山登山口−片羽山(雄岳)−登山口=遠野(泊)
B遠野=玉ノ湯入口−祈祷ヶ原−氷上山−玉の湯入口=北上=東京
歩程 @約3時間10分 A約4時間 B約3時間10分
費用 約58,000円
地図 上宮守 陸中大橋 能舟木 大船渡 今泉 1/25000
1日目の石上山は頂上付近が岩場でハシゴや鎖場が連続しますので、天候や積雪の状況、
メンバー等によっては他の山に変更する可能性が有ります。宿泊は2泊とも遠野市の
たかむろ水光園(пD0198−62−2839)、二食付きです(2019年にも宿泊)。
南部曲り家を改造した離れに宿泊しますので、多少寒いかも。レンタカー代、ガソリン代
等を参加者で分担しますので、人数により費用は上下します。定員8名です。
☆ 第4655回 高 原 山 ( 鶏 頂 山 ) 一 般 向
高原山の一つから日光連山の展望を楽しむ。
期日 10月26日(日)
行程 北千住=東武鬼怒川公園=鶏頂山登山口−大沼−弁天池−鶏頂山−弁天池−
登山口=東武鬼怒川公園=北千住
歩程 約4時間
費用 約12,000円
地図 高原山 1/25000
備考 参加人数によりタクシー代は変わります。
☆ 第4656回 奥武蔵 丸 山 一 般 向
奥武蔵随一の展望の山、丸山から秩父札所4番金昌寺へのハイキングコースを歩きます。
期日 11月1日(土)
行程 飯能=芦ヶ久保−赤谷−大野峠−丸山−県民の森・森林学習展示館−金昌寺−
金昌寺バス停=西武秩父=飯能
歩程 約5時間30分
費用 約2,000円(池袋起点)
地図 正丸峠 秩父 1/25000
備考 雨天順延(2日まで)
※お試し参加できます。お申込み締切りは10月27日(月)です。
☆ 第4657回 中央沿線 笹 子 雁 ガ 腹 摺 山 一 般 向
紅葉真っ只中の軽い山歩きです。
期日 11月9日(日)
行程 新宿=高尾=笹子=新中橋−登山口−送電線鉄塔−笹子雁ガ腹摺山−棚小屋沢橋−
道の駅甲斐大和−甲斐大和駅=高尾
歩程 約4時間30分〜5時間
費用 約4,000円
地図 笹子 1/25000
◆ 予 告 忘年山行 景 信 山 12月7日(日) 詳細は次号

Copyright 2002-2025 山旅会, All Rights Reserved.