ハイキングと登山の仲間たち-山旅会/山行計画 山旅会 やまたびかい
TOPページ 山旅会とは 入会案内 山行計画 山行記録 アルバム 質問箱

山 行 計 画

今月/来月の山行計画

     
山旅会では日帰り山行へのお試し参加を歓迎しています。ご希望の方は「お試し参加できます」 と書いてある山行から選んで、締切日までに  メールにて、お名前と連絡先・お住まいの地域・簡単な山歴・プロフィールなどを明記の上、お問い合わせください。
 
新入会員のほとんどの方がお試し山行に参加してから入会しています。 ※軽いハイキングのお試し山行に是非どうぞ!
   <お試し山行あります。ご覧下さい!>

   ※新型コロナウィルス感染症は感染症法上の位置づけが5類に変更になりましたが、引続き感染予防に留意され
    山行に参加されますようお願いいたします。マスク着用については個人の判断といたします。


   ☆ 第4621回  金勝山 と 官の倉山             一 般 向
       低山ながら展望の良い山です。
     期日  4月12日(土)
     行程  東武竹沢駅−金勝山東登山口−金勝山−南登山口−三光神社−官ノ倉峠−官ノ倉山−
         石尊山−北向不動−八幡神社−小川町駅
     歩程  約4時間10分
     費用  約2,000円(新宿起点)
     地図  安戸  1/25000
     備考  官ノ倉峠から官ノ倉山、石尊山の降りは急な岩場があります。雨天順延。
        ※お試し参加できます。お申込み締切りは4月7日(月)です。

   ☆ 第4622回  西上州 諏 訪 山             や や 健
       西上州最奥の訪れる人少ないも静かな山。
     期日  4月19日(土)
     行程  東京=新町=諏訪山登山口−湯ノ沢の頭−弘法小屋−ヤツウチグラ−諏訪山
         往路をピストン
     歩程  約6時間30分
     費用  約5,300円(レンタカー3名で計算)
     地図  浜平  1/25000
     備考  3名で実施、4名まで(運転できる方歓迎)中止の場合レンタカーのキャンセル料が
         1週間前から発生するため、締め切り日を早くしています。雨天順延。

   ☆ 第4623回  陣   馬   山             一 般 向
       平日に展望の良い人気の山に登ります。
     期日  4月23日(水)
     行程  高尾=陣馬高原下−底沢峠−明王峠−陣馬山−栃谷−陣馬登山口−藤野=高尾
     歩程  約5時間
     費用  約2,500円(新宿起点)
     地図  与瀬  1/25000
     備考  陣馬登山口から藤野駅まで歩く予定ですが場合によってはバスに乗ります。

   ☆ 第4624回  奥武蔵 武 甲 山             一 般 向
       石灰岩の採取で見る影もないが、奥武蔵の盟主です。
     期日  4月27日(日)
     行程  西武池袋=飯能=横瀬=生川−四十丁目−武甲山−分岐−長者屋敷の頭−橋立寺−
         浦山口=西武秩父=飯能=池袋
     歩程  約4時間30分
     費用  約4,000円
     地図  秩父  1/25000

   ☆ 第4625回  古  賀  志  山             一 般 向
       岩場もある人気の山に南登山道の滝コースを登り、南(階段)コースを下ります。
     期日  5月3日(土)
     行程  東京=宇都宮=森林公園入口−城山西小学校入口−南登山道駐車場−不動滝−
         御岳山−古賀志山−南コース−赤川ダム−森林公園入口=宇都宮=東京
     歩程  約4時間
     費用  約5,300円(普通列車利用)
     地図  大谷  1/25000
     備考  4日まで雨天順延。帰りは東武宇都宮駅から東武鉄道を利用も可能です。
        ※お試し参加できます。お申込み締切りは4月28日(月)です。

   ☆ 第4626回  花   咲   山             一 般 向
       大月市推薦のハイキングです。
     期日  5月5日(月)
     行程  高尾=大月=上真木−花咲山−大月
     歩程  約4時間
     費用  約3,500円
     地図  大月  1/25000
     備考  雨天順延。花咲山の手前の大岩の巻き道は閉鎖で、鎖と虎ロープの尾根になります。

   ☆ 第4627回  黒 山 から 高 山 不 動            一 般 向
       古の参詣道を辿り、山上集落を巡る。
     期日  5月10日(土)
     行程  池袋=越生=黒山−顔振峠−傘杉峠−関八州見晴台−高山不動−萩の平茶屋跡−
         西吾野=池袋
     歩程  約4時間40分
     費用  約2,000円(池袋起点)
     地図  正丸峠 越生  1/25000
     備考  写真を撮りながら歩きます。黒山三滝には行きません。雨天順延。

   ☆ 第4628回  御坂山塊 十 二 ガ 岳            一 般 向
       変化に富んだ尾根歩きを楽しみましょう。
     期日  5月17日(土)
     行程  新宿=大月=河口湖=文化洞トンネル−長浜分岐−毛無山−吊橋−十二ガ岳−
         地蔵−1216m峰−桑留尾=河口湖=大月=新宿
     歩程  約4時間30分〜5時間
     費用  約6,000円
     地図  河口湖西部 鳴沢  1/25000
     備考  クサリ場があります。雨天順延。

   ☆ 第4629回  帳   付   山             健 脚 向
       西上州の秘峰を登ります。
     期日  5月24日(土)前泊
     行程  秩父鉄道秩父駅=天丸橋登山口−倉門山−天丸山分岐−帳付山−馬道のコル−
         社壇の乗越−天丸橋登山口=秩父鉄道秩父駅
     歩程  約7時間
     費用  約15,000円(4名で計算)
     地図  両神山  1/25000
     備考  ホテル2部屋2名 一人7,150円。レンタカー20,000円+ガソリン代。
         夕食、朝食は無いので各自用意。最低3名で遂行しますが 3,000円ほどUPします。
         4名限定で運転できる方優先。


TOPページ 山旅会とは 入会案内 山行計画 山行記録 アルバム 質問箱

Copyright 2002-2025 山旅会, All Rights Reserved.